

笑顔と生きがいを持って働いていただける「特定技能人材紹介」プログラム
私たちジェイシー教育研究所は、日本の将来にとって特にアジア諸国との交流が重要だと考えています。
日本は現在、少子高齢化による人口減少社会に突入し、新たな変革の時代を迎えました。まさに「令和維新」です。そして、この変革のひとつに、在留資格「特定技能」の導入による『アジア諸国の人達に日本へ働きに来てもらう』という事があげられます。
JCは、日本に来た外国の人達が生きがいを持って楽しく働き、また、受け入れる側も働いてもらって良かった、と言っていただけるような人材紹介プログラムをご提供します。
「特定技能」は、2019年4月に新しく創設された就労可能な外国人在留資格です。
日本国内の深刻な人手不足の解消を目的として、14業種の専門分野に限り、即戦力となる技能を持った外国人を受け入れること可能となりました。
特定技能の14業種
介護、ビルクリーニング、素形材産業、産業機械製造業、電気・電子情報関連産業、建設、造船・舶用工業、自動車整備、航空、宿泊、農業、漁業、飲食料品製造業、外食業
このようなことで
お困りでは
ありませんか?
このようなことで
お困りではありませんか?
社員の残業が増えて困っている
社内に活気がない
即戦力になる採用を行いたい
外国人の就労規則が分からない
離職率が高く困っている
他社で契約したがサポートが悪い
外国人人材を雇用するには、さまざまな手続きや書類が必要となります。また、就業した後も、継続的な支援が必要になってまいります。ジェイシー教育研究所の「特定技能人材紹介プログラム」は、教育の視点から生まれた人材紹介事業です。
主にカンボジアをはじめとした、東南アジアの外国人を皆様が安心して雇用していただける“3つの特徴”があります。
働きたい人への
カンボジアには、当社の関連校である「学校法人 KAIGO日本語学院(略:KJA)」があります。
KJAでは、日本で介護や福祉などを本格的に学ぶ前段階の教育を行っています。基本的な日本語の読み・書きはもちろん、「相手を思いやる」気持ちや、介護の際に、必要な具体的なコミュニケーションを教育しています。さらに、日本から介護の専門家を招致した特別講義も行っております。
彼らが「今、知りたい!日本のこと」に対して丁寧に応えることを心がけています。
独自の特定技能労働者養成プログラム
企業様、現地機関との徹底した
現地の各教育機関との連携。そして、弊社担当が、雇用主様の施設に訪問し、ご提案いたします。
弊社担当が直接、雇用主様の施設に訪問し、予定している具体的な業務内容・雇用条件・希望人材等についてしっかりヒアリングいたします。
また、現地の各教育機関(※)との連携・推薦のもと適正を判断し、20代・30代男女の優秀な人材を確保しています。
徹底した情報交換で、オーダーメイドのより良い人材をご提案をいたします。
※高校(5校)・大学(2校)・送出し機関(2社)
提携登録支援機関による
きめ細かなサポートを行います。
弊社と提携している登録支援機関が、特定技能で必要な支援を行ってまいります。
支援計画の策定から、就業が始まった後も、支援計画に合わせて、皆様が安心して業務できるようにきめ細かなサポートを行ってまいります。小さなことでもお気軽に提携の登録支援機関にご相談ください。
現在、日本では少子高齢化による人手不足が深刻です。そのため、さまざまな職種でこぞって外国人労働者を採用するようになりました。中国とベトナム、インドネシア、ミャンマーといった東南アジアの国々を合わせると、その割合は全体の2/3を占めています。しかし、その中でカンボジアは内戦等の影響で経済発展の遅れがあり、やっと2010年代になり政治社会環境が落ち着き、経済成長が順調に進み、2017年、2018年、2019年の経済成長率は、ASEAN諸国で1位になりました。
今では日系企業や外資系の企業の進出が活発化し、あちこちでビル建設が進むカンボジアへは、成田空港から直行便で6.5時間。タイ、ベトナム、ラオスと国境を接し、クメール王朝の遺跡アンコールワットは世界的に有名です。カンボジアは国王を国家元首とする立憲君主制の国で、仏教国でもあります。現在の国民の平均年齢は24才と若くエネルギーに満ちた国と言えます。
弊社の特定技能人材紹介プログラムは、登録支援機関や送出機関、特定技能労働者との連携により、雇用に関する不安や負担を軽減できます。
お問い合わせいただいてから、特定技能労働者の就労スタートまで、4つのステップがあります。
また、期間は4~6ヶ月(※)を目安としています。※ご希望条件等により異なります。
導入コンサルティング
お電話又は、フォームよりお問い合わせをいただいてから、業務内容・雇用条件・ご希望の人材についてヒアリングを行います。
お申し込み後、弊社担当者が受入れ法人様に直接お伺いし、お話させていただきます。
紹介・面接・選考
ご希望に合う人材をご紹介させていただきます。ご希望の候補者と現地またはWeb(Skype等)にて面接していただきます。現地への訪問の場合、弊社スタッフが同行することもできます。面接後は、実際に内定するか否かのご選考となります。
契約・手続き・準備
採用が決定次第、様々な申請書類を作成いたします。申請手続きは、弊社提携の行政書士が行います。また、特定技能労働者の住まいや、役所への転入届、社会保険加入等の各種書類準備も行います。
就労スタート&支援
いよいよ就労がスタートです!
特定技能労働者を空港で迎え、住まいと職場へ案内します。仕事内容の説明、スタッフへの紹介をいたします。また、(株)ジェイシー支援センターによる特定技能労働者への支援計画に沿ったサポートも開始されます。
お電話でのお問い合わせは、平日10:00~18:00となっております。TEL:043-216-5586
メールフォームでのお問い合わせは、24時間お受けしておりますが、後日改めてご連絡させていただきます。
株式会社ジェイシー教育研究所は、一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より
プライバシーマークの付与認定を受けています。